香川県高松市の女性限定シェアハウス、移住者も地元民も

香川県高松市内につくった小さなシェアハウス(ALINCO houseなど)のオーナー兼住人、ありんこです。(プロフィールはこちらのページ)
穏やかな瀬戸内の、香川県に移住してきて6年目。最初のシェアハウス(ありんこハウス)を始めて4年目に!

今回の記事では、現在のシェアハウスの入居情報を公開。
興味を持ってくださった方は、個別にお問い合わせください!(※ ちょっとした軽い自己紹介を入れていただけるとありがたいです。)
空室が出次第あらかじめお問い合わせいただいた順に内覧のご連絡をさしあげています。
入居開始の日付は融通がききますが、ご連絡をいただいた順番に内覧に来ていただくようにしています。お問い合わせはお早めにどうぞ!(現在募集しているのは女性のみとなります)
香川県高松市、街中にアクセス便利なシェアハウス「ありんこハウス」

香川県に移住してきてから最初につくった「ありんこハウス」は小さなシェアハウス。
立地は、高松市内の少しだけ東寄りにある福岡町。
※ 2020年12月現在満室(空室状況についてはお問い合わせください)
- 1階6畳部屋(ジョオウアリroom)押入れ収納スペースつき。
- 2階5畳部屋(ハタラキアリroom)無垢材のベッドつき。ベランダに雨よけの屋根あり。
- 2階6畳部屋(サナギroom)押入れ収納スペースつき。
という3つの個室と、共有スペースからなります。
禁煙、各部屋に照明、エアコン、化粧スペース、ベランダ(物干し竿)あり。
Wi-Fi環境有り。各部屋の家賃は34,000/月、6ヶ月間〜入居OK。
共有スペースについては・・・
- 温水洗浄便座付きトイレ(1か所)
- シャワールーム(1か所)
- 洗面台(1階、2階にそれぞれ1か所ずつ)
- 洗濯機(1台)
- 冷蔵庫、オーブンレンジ、オーブントースター、炊飯器など
- その他調理器具各種、食器
- テレビ(1台)
- インターネット環境あり
- 一部の日用品と調味料あり
- 自転車を置くスペースあり
ちなみに車を持っている場合には、駐車場がないので別途契約になります。(近隣¥5,000/月〜)
共益費(インターネット・一部日用品込み)¥6,500+ガス水道光熱費¥7,500/月。
敷金・礼金¥0。退去時までにクリーニング費用¥20,000のみ負担有り
事務手数料や保険料、保証人や保証会社不要にしています。
※ お問い合わせいただいた方で、こちらからの返信メールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合がよくあるようです。ご注意ください!
高松市の東寄り、閑静な立地の一軒家シェアハウス「コアリンコハウス」

2021年1月より新たにオープンした、こちらもまた女性向けの小さなシェアハウス「コアリンコハウス」。
立地は高松市屋島西町。ことでん潟元駅近くの静かな場所です。
※ 2021年1月現在2室空き
- 1階洋室(アシナガアリroom)押入れ収納スペースつき。
- 2階洋室(クロオオアリroom)小さな収納とローテーブルつき。ベランダあり。
- 2階和室(クロヤマアリroom)押入れ収納スペースつき。
という3つの個室と、共有スペースからなります。
禁煙、各部屋に照明、エアコン、ハンガーラックなどその他部屋によって少しの家具あり。
※ 部分的にリフォーム後2021年1月よりこちらも、女性限定のシェアハウスで運用しています!
共有スペースについては・・・
- 洋式トイレ(1か所)
- お風呂(1か所)
- 洗面台(1か所)
- 洗濯機、掃除機(1台)
- 冷蔵庫(1台)
- オーブンレンジ、トースター、炊飯器、電気ケトルなど
- その他調理器具各種、食器
- テレビ(1台)
- インターネット環境あり
- 一部の日用品と調味料あり
- 洗濯物を干す竿とスペースあり
- 自転車を置くスペースあり
車を持っている場合には、駐車場がないので別途契約になります。(近隣¥4,000/月〜)
各部屋の家賃は30,000/月(共益費・光熱費等別途)、6ヶ月間〜入居OK。
共益費(インターネット、一部日用品込み)¥8,000+ガス水道光熱費¥8,000(税込)/月。
今のところ敷金・礼金¥0。退去時までにクリーニング費用¥20,000のみ負担有り
事務手数料や保険料、保証人や保証会社不要にしています。
それぞれ入居開始の日付はある程度融通がききますが、ご連絡をいただいた順番に内覧に来ていただくようにしています。(遠方の場合にもオンライン内覧等可能です)
※ お問い合わせいただいた方で、こちらからの返信メールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合がよくあるようです。ご注意ください!

入居希望の方は下の項目をチェックの上、空室お問い合わせください!
お問い合わせメッセージ本文に、ちょっとした自己紹介を入れていただけるとありがたいです
シェアハウス生活に合うか、合わないかチェック

ところで当然ながら、シェアハウスに住むには向きや不向きがありますよね。
実際のところどんな人ならシェアハウスでの生活がうまくいくの?とか、自分はシェアハウスに住めるのかな?ということをよく聞かれます。
他のシェアハウスにも大きく共通する部分があると思うのですが、ありんこハウスとコアリンコハウスでは、下のような項目を確認してもらっています!
- お酒で悪酔いすることは通常ない
- 喫煙者ではない
- 過度に神経質な性格ではないと思う
- 自立していて、一人暮らしが普通にできる
- 掃除や片付けが超苦手というわけではない
- 人とのコミュニケーションが大きなストレスにならない
- 生活リズムが普通の人と大きく違うということはない
- シャワーなどにかかる時間が極端に長いと言われたことはない
- 人に対して許せないことや特別なこだわりはないと思う
※ その他とくにご自身の生活スタイルなどで気になる部分があれば、お問い合わせ時点でお伝えください!

きっと思っている以上に、世の中にはいろいろな人がいるので・・・
いろんな価値観や生活スタイルの人がいるのは当たりまえのことだし、我慢するというよりむしろ、それを面白がれるのがシェア暮らしの良さだと思うのです
ちなみに敷金礼金など一人暮らしをするのと比べると初期費用はめちゃくちゃ少ないですが、家賃については激安!というわけでもないんじゃないかと。
これにもじつは理由があって、簡単に言えば、自立する力がなかったり治安を乱すような人をフィルターにかけるため。
全体として平和な空気を保つためにも、まともな人が入ってほしい・・・でも”まともな人”の定義ってなかなか言葉にしづらいし正直よく分からないので、生活力のない人でも支払えるほどの家賃にするのをやめています。
シェアハウスってとくに地方ではまだまだ、広くは認知されていない暮らしのスタイルです。
家族でもなく、もともと友達だったわけでもなく、他人とも言わないような微妙な関係性のなかでの生活・・・人に束縛されずずっと一人なわけでもないから寂しくもない生活、これが面白いと思える人ならとっても快適だと思います!
あとは旅人のための安宿、ゲストハウスが好き、一人暮らしもふつうにできる(ただちょっと寂しい)、というような人たちはほぼ100%大丈夫。
そしてよく聞かれる質問、「わたし人見知りなんですけど・・・」っていうのは、こちらの記事に詳しく書いてありますが、まったく問題ないしむしろ良いこともあります。
ただ、極端に人とのコミュニケーションができなくてストレスを感じるとか、極端に掃除や片付けができない人や、逆に神経質すぎてイライラしてしまう人。そういう人は遠慮してもらっています。
共同生活とまではいかないし、ひとり暮らしともちょっと違うこの暮らし方。
「ありんこハウス」も「コアリンコハウス」も女性限定3人だけ(+わたし管理人のありんこも出入りしてます)のとっても小さなシェアハウス。ためしにシェア暮らしを体験してみたいっていう人にもぴったりです。
もちろん香川県内の人たちも歓迎ですし、他県から移住してきたという人も歓迎。
6ヶ月契約を適宜更新していく形になるので、半年や1年間だけの短期、それ以上の長期入居もちろんOKです!

小さな街と、こんもりした山や美しい瀬戸内海の個性的な島々・・・美味しい食べ物がたくさんあり、雨の少ない暖かな気候の香川県。移住を考えている人もぜひ利用してみてください!
地方に移住しようか・・・と考えている人はこちらの記事もおすすめ→『【まとめ】香川県、四国に移住したい人のためのお役立ち準備情報!』
※ このブログを書いている、わたしありんこのプロフィールはこちらのページからどうぞ。
ありがたいことに毎度毎度、個性豊かで素敵なシェアなかまに恵まれ、ユルっとした空気の流れるアットホームなシェアハウスになりました。