豊かに生きるために必要なこと

ありんこです。(プロフィールこちら)
基本的には、心豊かに生きていくために必要なものは3つ。
- 時間の余裕
- お金の余裕
- 健康な体
余裕ができるくらいの時間とお金が必要。そしてやっぱり、何をするにしても体が資本。
豊かに生きていくことと、幸せに生きることとは、また別の話になりますが。
そして人によって、生活スタイルとか、考え方によってはこの3つとも限らないんですが。
例外はありますが、この3つさえ揃っていれば、心豊かに生きやすくなるし、何をするにしても可能が広がります。
でも、この3つが揃っていないことを理由に、豊かな暮らしができないと自分自身で決めつけてしまう人が多いのも事実。
好きなことをする時間がない。
充分なお金がない。
もう歳だから・・・体力がないから・・・。
そんな言い訳をしているから、豊かに生きれない。そんな言い訳をするのをやめるだけで、可能性が広がるのです。
行動するかしないか

高松につくったシェアハウス(ALINCO house)、県外から来た人にも、地元の人にも、住んでもらうことができています。
高松は、ほどよく都会、山も海も川もあり、ほどよく田舎。
街がコンパクトにまとまっているし平地が多いので、自転車でうろうろ、生活しやすい所です。
こちらの記事にも、まとめてあります。
わたしありんこ、高松にふらっと移住してきて3年ちょい。
つい先日、わたしと同じように神奈川からふらっと、ひとりで高松へ移住してきたひとりの女性と知り合いました。
やりたいことがあって移住してきた彼女。
やりたいことだけじゃ生きていけないので、がっつりと仕事もしながら生活しています。
年齢はひとまわり以上上ですが、生きる、というより”活きる”エネルギーがはんぱじゃない。
時間の余裕、お金の余裕、健康な体。
豊かに生きるためにはこの3つが揃っているのがいちばん良いけど、揃っていなくたって、カバーできるだけの心の余裕や行動力さえあれば、何だってできる。
久しぶりに、主体的に”活きている”女性に会いました。
どんなにお金がなくたって、今どき飢え死にする方が難しい。
どんなに時間がなくたって、自分で時間を作ったらいい。
どんなに体力がなくたって、健康面で不安なことがあったって、結局は行動するかしないか。
何かをするか、しないか迷ったときに、「〜をしたい。でも・・・」みたいに、言い訳をすることはやめようと、改めて思ったのでした。
言い訳をするだけで、自分で自分の可能性を狭めてしまうから。
逆に、自分の可能性を広げることができるのは、自分しかいないから。