ありんこです。(プロフィールこちら)
ちょっとずつ、寒くなってきました。
夏が大好き、冬が嫌いなわたしありんこ、徐々に日が短くなっていくなかで気分が落ち込んできます・・・それでもなんとか、今年の冬も体調崩さず楽しく乗り越えたいなと。
わたしありんこ、寒い秋や冬(花粉の飛ぶ春も)は苦手なんですが、じつはここ7〜8年くらい、まったく風邪をひいていません。
花粉なのか風邪なのか動物アレルギーなのか分からないけど鼻水が出たり・・・ってのはありますが、熱が出てしんどい、仕事に行けないとか、そういうのはまったくない。
もちろん、バランスのとれた食生活や睡眠にもある程度気をつかってはいますが、そんなことよりも風邪予防にめちゃくちゃ効果のある方法があるので、シェアしておきます!
風邪をひかなくなる方法
風邪をひく仕組み
いろんな病気の治療法、治療薬が開発されていくなかで、じつは風邪の完全な治療法、治療薬はいまだに存在しません。こんなに身近にある風邪ですが・・・風邪薬っていうのはただ、風邪によってあらわれる身体症状をやわらげるだけのもの。
とくに寒くなり乾燥してきた時期、風邪のウイルスがそこらじゅうに舞うようになります。風邪のウイルスは喉や鼻などの粘膜に付着し、カンタンに感染します。
そしてそれを察知した体は、ウイルスを体から追い出そうとします。だから咳やくしゃみがたくさん出たり、鼻水がズルズルになったり。
また熱に弱いウイルスを沈静化するために、退治するために体温を上げ、熱が出ることに。
風邪予防の方法
風邪を予防するには
- 野菜中心の、バランスのとれた食生活
- 十分な睡眠時間
- 適度な運動
- 疲れやストレスをためない
- 外出するときはマスクをする
- 帰宅したらすぐに手洗い、うがい
などなど、基本的なことはもちろんかかせません。風邪のウイルスはそこらじゅうに飛んでいるので、ウイルスが体内に侵入しないようにすることってけっこう難しい。
ただ体が弱っているときにウイルスに感染すると、すぐに負けてしまいます。だから、とくに食事や睡眠、運動(運動直後はむしろ風邪に感染しやすいとも言われますが)はすごく大事。
しかし、いくら努力をしてはいても風邪にかかってしまうときはそりゃあります。
ビタミンCは風邪に効くのか
その他の予防法としては、早めのパブロンとか・・・さらにビタミン中心の食事とか、ビタミン剤を摂取したり。そういうことは、健康に気をつかっている人たちの中には意識している人もいるんじゃないかと思います。
とくに美容に気をつかっている人たちは、ビタミンを多めに摂取することを意識していることが多いです。
ビタミン、とくによく聞くビタミンCって、体の免疫力を高める効果があるそうですが、美容以外に健康面でも効果があるんだろか。ビタミンC多めの食生活をすると風邪予防になる、みたいな話を聞いたり、過剰摂取をすると尿として排出されてしまうのでむしろ逆効果、みたいな話を聞いたり・・・
ビタミンCは結局風邪予防には全く意味がない。根拠がないとか、そんな記事を見かけたりもします。
大量のビタミンCで、風邪をひかなくなる?
ビタミンCが風邪に効くのか実験
ということで、わたしがここ約10年間、自分の体をつかって実験してみました。
その結果・・・ビタミンCは風邪予防に効く、ということが検証されたのです。
わたしが継続的に使ってみて良かったのが、こちらのビタミンC。
他の商品と比べると、余計な添加物などがほとんど入っていない上に美味しい。アメちゃん感覚で、毎日摂取することができます。
1粒にレモン5個分の水溶性ビタミンCが含まれています。水溶性ビタミンCは、たとえば通常野菜などからビタミンを摂取しようとする場合に茹でたり煮たりしてしまうと溶けてなくなってしまう種類のビタミンC。だから、誰もに不足しがちなビタミンCなのです。
寒い時期、ちょっと食事のバランスが悪いなと感じていたり、睡眠不足、運動不足だと感じているときを中心に、継続して摂取しました。ちょっと鼻水が出てきたし風邪をひきそうだなーと思ったときには、大量摂取しました。
ということを続けていたら、ここ7〜8年間まったく風邪をひかないことに成功したのです。
ビタミンCの大量摂取
ビタミンCが風邪予防に直接効果ありかどうかを裏付ける証拠がないとか、過剰摂取をするとすべて体外に排出されてしまうとか、そんな情報もたくさんありました。でも、そういう情報こそそれを裏付ける証拠がなく・・・。
佐賀大学にある生物学の研究室で、ウイルス感染とビタミンCとの関係を研究したという論文がありました。
それによると、ビタミンCの大量摂取は風邪のウイルスに効果がある、という結果が出ていたのでした。ちなみに風邪以外のウイルスにも効果がある場合がありますが、どのウイルスには効果があるのか、どのウイルスには効果がないのかは全てはっきり分かっているわけじゃないとのこと。効果の程度もウイルスによってさまざま。
風邪のウイルスはビタミンCに対しての感受性が高く、ビタミンCによって風邪のウイルスが不活性化されるのです。そして、大量に摂取することにもさらに意味があります。もちろん、過剰に摂取することはどんな栄養素だとしても良くないこと、別の意味での問題が生じたりしますが。
ビタミンC、風邪予防の効果を得るためには、ある程度は大量に摂取したほうが良いとのことです。
「豊年ビタミンCタブレット」は、これからの季節にとってもおすすめ!