瀬戸内移住とシェアハウス「おうちでせとうち」

香川県高松市内につくった小さなシェアハウス(ALINCO house)のオーナー兼住人、ありんこです。(プロフィールとありんこハウスなどの入居募集情報はこちらのページ)
わたし自身はそれぞれのシェアハウスに出入りしながらも、基本的には車で生活をしているのですが・・・車中泊やシェアハウスのようす、移住してきた香川県のこと、動画でも発信をはじめました!
もし良かったらチャンネル登録をして、見てみてもらえると嬉しいです→「ARINKO LOG」
車中泊生活とは言っても最近は、道の駅やキャンプ場が閉まっているということもあって・・・車上生活の最大のメリット、「どこに行くにも自由で、いつでも自分の家がそこにある暮らし」を充分に生かすことができていません。
それで、じゃあどこにいるのかと言うと・・・シェアハウス(ありんこハウス)の横の駐車スペースで、車中泊していることが多いです。
シェアハウスには自分の個室はないけれど、シャワーなどの共有スペースを使ってはいるので、半分シェアハウス、半分車上生活という感じ。
そんな外出自粛生活のなか香川県の地元メディアとしてYoutubeを中心に発信している、瀬戸内サニーさんから、シェアハウスに素敵なお届けものが!
シェアハウスに寄ると、サニーさん@Setouchi_Sunny からの素敵なお届けもの #おうちでせとうち セットが
・三野製麺所のさぬきうどん
・HIYORIの和三盆
・遊々椿のおいり
・江本手袋のハンドソックス
・ライスフォースの化粧水など香川名物がたくさん
シェアハウスなかまと、おうち時間を楽しみます pic.twitter.com/IpS9vuObnO— ありんこ🐜瀬戸内移住 (@arinkolog) May 5, 2020
「#おうちでせとうち ギフトセット」
思うように外出できない中でも、瀬戸内を楽しんでほしいという願いからの企画だそう。
どれも地元の名物、そしてどれもお取り寄せ可能なので、おうち時間を楽しむにはぴったり。
外出自粛、シェアハウス(ありんこハウス)でのおうち時間

ひとりで使うにはもったいない、とっても魅力的なセレクションだったので・・・外出自粛によって暇を持て余したシェアハウスのなかまとシェア!
東かがわ市、江本手袋さんのハンドソックスは運転中の日焼け防止に、手にはめて使っています。車中泊生活のわたしにはとってもありがたい商品。
それから上の写真は、ライスフォースさんのスキンケアセット。
これをもらって喜ばない女の人はいない・・・というくらいな商品。わたしはまだ使いかけを持っているので、シェアなかまへプレゼント。

さらに無添加うどんと、それから最近山で掘ってきたタケノコを天ぷらにして、冷たいぶっかけうどんを作ってみました。

こちらはシェアなかまと手作りした、パンナコッタ。
#おうちでせとうち ギフトセットに入っていた和三盆と、おいり、それから瀬戸内では今が旬の、甘夏みかんをトッピング。
そんなシェアハウスなかまとのおうち時間を楽しむきっかけを与えてくれた、「#おうちでせとうち」ギフトセットでした。

シェアハウス(ありんこハウス)で椎茸を収穫!?

さらに・・・このコロナによる外出自粛期間中。
シェアなかまがシェアハウス内で育てていた椎茸。
シェアハウス(ありんこハウス)
外出自粛によって、暇を持て余した引きこもりの人たちの遊びがはかどっています。
野菜の葉っぱは気づくと巨大になっているし、椎茸栽培もニョキニョキ出てきてるし。 pic.twitter.com/huV1dcUguN— ありんこ🐜瀬戸内移住 (@arinkolog) April 25, 2020
毎日見るたびにデッカくなっていき・・・
ほんの数日でもう食べ頃サイズに!

というわけで、シェアなかまからの超豪華なおすそわけ!
シェアハウスでシイタケを収穫しました🍄 pic.twitter.com/540hPwHpqA
— ありんこ🐜瀬戸内移住 (@arinkolog) April 27, 2020

収穫し立ての椎茸たちに、ちょっと塩とバターをつけて、ホイルに包んでチン!
やっぱり採れたてだからか?香りと食感が全然違う・・・ような気がしました。
いかがでしたか?
外出自粛中の、引きこもりシェアハウス生活の紹介でした。
Youtube動画でもありんこハウスや移住生活について、紹介しています。(こちらは車中泊生活がメインですが)
ぜひご覧ください!(ARINKO LOG 動画ver.)

地方移住に興味のある人は『香川県など四国移住と仕事の探し方!UターンやIターン就職・転職情報』や『【まとめ】香川県高松市への移住者がすすめる香川移住!成功と失敗』もおすすめ!
※ このブログを書いている、わたしありんこのプロフィールと、高松市内にあるシェアハウスの入居募集情報はこちらのページからどうぞ。
わたしは車の中で生活しているので、正直日本全国どこに行っても不自由はないのだけれど、なんだかやっぱり瀬戸内が好き。
自然があって、食材が美味しくて、気候はおだやかで。