香川県高松市に男性用の小さなシェアハウス完成!入居者募集

香川県高松市内につくった小さなシェアハウス(ALINCO house)のオーナー兼住人、ありんこです。(プロフィールはこちらのページ)
現在運営しているありんこハウスは、女性限定のシェアハウス。
そしてこのブログでいろいろと紹介しているとおり、屋島西町という高松市内の東エリアに、この冬新たに男性用のこちらもまた小さなシェアハウスを開業します。
というわけでついに、入居なかまを募集開始!
入居開始の日付は融通がききますが、ご連絡をいただいた順番に内覧に来ていただくようにしています。お問い合わせは早めにお願いします。
※ お問い合わせいただいた方で、こちらからの返信メールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合がよくあるようです。ご注意ください!
高松市屋島西町、男性シェアハウス(コアリンコハウス)の個室

個室は3ヶ所、それぞれ6畳+収納程度の広さです。
手書きなので寸法もなにもないですが・・・男性限定の小さな一軒家シェアハウス。

高松で運営しているALINCO houseはアリの家ということでアリの巣の部屋名を意識してるんですが。
新しく作っている男性シェアハウスの部屋は、日本に生息するアリたちの名前。
どちらも気持ちわるい。でも我ながらセンス良いと思っていたりする。#シェアハウス#香川県 pic.twitter.com/97bVEQ6G7f— ありんこ|香川移住とフィルム写真 (@arinkolog) November 19, 2019
現在運営している女性用のシェアハウスと同様ですが・・・個室の名前はちょっと気持ち悪い。笑
今回作ったシェアハウスも、アリンコにちなんだ名前に。
- 1階洋室(アシナガアリroom)押入れを改装した収納つき。
- 2階洋室(クロオオアリroom)無垢材のベッドつき。ベランダに雨よけの屋根つき。
- 2階和室(クロヤマアリroom)押入れを改装した収納スペースつき。
という3つの個室と、共有スペースからなります。
各部屋に照明、収納、エアコンあり。
シェアハウス、それぞれの個室を紹介!
ここからは、写真とともにそれぞれの個室のようすを紹介していきます!
※ ちなみにこの時点ではエアコンが付いていないですが・・・実際には各部屋に1つずつ新品のエアコンがつきます。

まずは1階にある個室、「アシナガアリroom」。笑

漆喰壁にフローリング。
収納スペースが大きく、照明は新しいものになっています。

逆サイドからの写真。大きな窓が付いています。

続いては、階段をのぼって・・・2階の個室へ。

まずはこちら、「クロオオアリroom」。
ログハウスのような内装で、こちらも新しい照明つき。小さなベランダも付いています。

どの部屋も同じですが・・・窓が2箇所あり開放感のある個室。

最後に、こちらは同じく2階にある「クロヤマアリroom」。
唯一の和室です。
新しい照明は、和の雰囲気に合わせたものをチョイス!

収納スペースが広めですね。
香川県高松市の男性シェアハウス(コアリンコハウス)共有スペース

共有スペースのイメージはこんな感じ。
まだ改装途中で、家具家電がそろっていない状態の写真・・・(準備がすすみ次第、このブログで発信していきます)
上の大雑把な手書きの図面を見れば分かるかもしれないですが
- 洋室トイレ(1か所)
- お風呂(1か所)
- 洗面台(1か所)
- 洗濯機、掃除機(1台)
- 冷蔵庫(1台)
- 電子レンジ、トースター、炊飯器、電気ケトルなど
- その他調理器具、食器
- テレビ(1台)
- インターネット環境あり
- 一部の日用品と調味料は無料
- 洗濯物を干す竿とスペースあり
- 自転車を置くスペースあり
ざっと、こんな感じ!
各部屋の家賃は28,000/月(共益費・光熱費等別途)、6ヶ月間〜入居OK。
その他、毎月の必要経費に関しては共益費(インターネット、一部日用品や調味料など込み)¥10,000と、光熱費等(電気、プロパンガス、水道)¥8,000(税込)/月。
今のところは敷金・礼金¥0。
事務手数料や保険料、保証人や保証会社も不要にしているので、初期費用はとくにありません。

これにもじつは理由があって、簡単に言えば、自立する力がなかったり治安を乱すような人をフィルターにかけるため。
平和な空気を保つためにも、こういう設定にしてます・・・
入居希望者の内覧については、個別にお問い合わせください!

ということでここからは、コアリンコハウス内の写真をどんどん載せて紹介していきます。
まず共有スペース、キッチン。
現在、家具家電をそろえている真っ最中・・・キッチン家電や調理器具、食器など各種そろえます。大きな冷蔵庫は共有です!
その他、共有の設備

こちらは洗面台。照明や水道、新しいものに取り替えています!

それからお風呂場ですね。
灯油式だったのをガスに変更していたり、細かい部分をいろいろと新しくしてあります。

洋式トイレ。
DIY前のようすなど、詳しくはこちら→『香川県高松市に男性向けの小さなシェアハウス!トイレDIY』
いかがでしたか?ひとまず、大まかな内装はこのようなイメージです!

こんな手作りの共有棚(本などを置いたりできるギャラリー)もありますよ〜
手書きの間取り図を見てみると分かるとおり、他に洗濯物を干すスペースや自転車スペースなどもあり。

ぜひ内覧に来てみてくださいね〜。遠方の場合にも相談にのります。
シェアハウス生活に合うかどうかのチェック

ところで、シェアハウスに住むには向きや不向きがあるというのは当然のことで。
実際のところどんな人ならシェアハウスでの生活がうまくいくんだろうか、という質問をよく受けます。
他のシェアハウスにも大きく共通する部分があると思うのですが、ありんこハウスでは、下のような項目を確認してもらっています!
- お酒で悪酔いすることはほぼない
- ヘビースモーカーではない
- 神経質すぎるということはない
- 自立していて、一人暮らしが普通にできる
- 掃除や片付けが苦手というわけではない
- 人とのコミュニケーションが大きなストレスにならない
- 生活リズムが普通の人と大きく違うということはない
- シャワーなどにかかる時間が極端に長いと言われたことはない
- 人に対して許せないことや特別なこだわりはたぶんない
なんか、ネガティブですね笑
他にも気になるところがあれば、伝えてもらうようにしています。

いろんな価値観や生活スタイルの人がいるのは当たり前のことだし、我慢するというよりむしろ、それを面白がれるのがシェア暮らしなんですよね〜
あとは、旅人のための安宿(ゲストハウス)が好き、一人暮らしがふつうにできる、というような人たちはほぼ100%大丈夫。
家族でもなく、もともと友達だったわけでもなく、他人とも言わないような微妙な関係性のなかでの生活・・・人に束縛されずずっと一人なわけでもないから寂しくもない生活、これが面白いと思える人ならすごく快適だと思います!
ただ、人とのコミュニケーションによって極端にストレスを感じるとか、極端に掃除や片付けができない人や、逆に神経質すぎてイライラしてしまう人。そういう人は遠慮してもらっています。
共同生活とまではいかないし、ひとり暮らしともちょっと違うこの暮らし方。コアリンコハウスは男性限定3人だけのとっても小さなシェアハウス。ためしにシェア暮らしを体験してみたいっていう人にもぴったりです。
もちろん香川県内の人たちも歓迎ですし、他県から移住してきたという人も歓迎です。
ちなみに、香川県など地方に移住しようか・・・と考えている人はこちらの記事もおすすめ→『【まとめ】香川県、四国に移住したい人のためのお役立ち準備情報!』
ありんこハウスを管理している、わたしありんこのプロフィールはこちら。
ぜひ、お問い合わせお待ちしています!
ご連絡をいただいた順番に内覧に来ていただくようにしています。入居開始の日付は融通がききますが、内覧についてのお問い合わせはお早めにどうぞ。
お問い合わせ、内覧時に詳しい場所をお伝えします!