ありんこです。(プロフィールこちら)
甘いものが大好きで、小学生の頃からほぼ毎年、甘いもんを食べて虫歯になっては歯医者に通って・・・というのをここ数年前まで繰り返していたわたしありんこ。
甘いもんを食べる量は変わっていないんですが・・・数年前から、この記事で紹介している道具を使って歯磨きをすることにしています。そうしていると、気づけばもう、歯医者をまったく利用しなくなってから4年間が経とうとしているのでした。
そんな、おすすめの道具をシェアしておきます。
虫歯と歯周病、口臭をなくす!
電動歯ブラシ
小刻みにいくつもの方向や角度から歯を磨くことで、歯周ポケットの中の歯垢が取り除かれるんですが、これについては手を動かして歯を磨くことほどあてにならないことはないのです。
おすすめなのは、電動歯ブラシ。そして電動歯ブラシと言っても、良いものから全く電動の意味をなしていないんじゃないかと思うくらいのものまでいろいろ。
わたしはこちらを使い始めてから、「歯ってこんなツルツルになるんだ!」とめちゃくちゃ感動。
電動歯ブラシ界ではちょっと高価な方ですが、虫歯になって歯医者に通うことと比べると、なんてことない。
ちなみに替えのブラシヘッド、正規品(本物)はこちらですが、けっこうな値段するのでこちらの互換品で対応するのもOKです。わたしは、互換品だとブラシが固いのかなんなのかで歯茎から出血したので、結局正規品に変更しました。
薬用歯磨き粉
歯ブラシとセットになるのが、歯磨き粉。
まず、プラスチックのツブツブが入っている安物の歯磨きを使っている人がいたら、今すぐ使うのをやめることをおすすめします・・・。あのツブツブって、何となく歯を磨いてくれそうな雰囲気をかもし出しているんですが、実際は真逆。
どうやらあれが歯周ポケットに入り込んで、歯ぐきの炎症を引き起こすようです。
さらに裏面の原料を見て、発泡剤や研磨剤が入っている歯磨き粉も良くないです。歯の表面を削って、ムダに泡もこもこになって、歯を磨く邪魔しかしていません。
こちらの歯磨き粉、発泡剤と研磨剤がまったく入っていません。さらに、歯を強化するフッ素がたっぷりと入っている上に、歯周病を予防する薬用効果もあるっていうすぐれもの。
そして、歯医者さんでのシェアもNo.1とのこと!
ただ、とっても良い歯磨き粉なんですが研磨剤が全く入っていないからなのか、歯の白さを保つのが難しくなります・・・
そこで、わたしはこのコンクール ジェルコートを夜の歯磨きで使い、研磨剤が多少入っている、よく売っているような歯磨き粉を朝の歯磨きで使うようにしています。
液体マウスウォッシュ
マウスウォッシュ、毎日使う必要はないですが。
リステリン界で最強と言われている紫のリステリン。(正確には、これは日本国内で手に入る中での最強、ですが)
紫のリステリンだと、歯ぐきへの刺激がハンパじゃなくて続けらんない・・・っていう人は、こちらの方がおすすめです。ジェルコートと同じ会社。
フロス&糸ようじ
歯の間の歯垢を、除去するためのグッズ。
デンタルフロス。
糸ようじ。
フロスを使うか糸ようじを使うかは好みによるし、毎日使うもんでもありません。毎日使うと、逆に歯茎を傷つけてしまったりするので。
口腔洗浄器
パナソニックの、ジェットウォッシャー。
細くて強力な水流によって歯間の歯垢を押し出していくのは、けっこう気持ち良いもんです。そしてその効果もなかなかのもの。
口臭の原因
そして最後に、口臭について。口臭の原因は諸説ありますが・・・
・緊張やストレスで口の中が乾きやすい
・虫歯や詰め物をしている
・歯石や歯垢がついている
・コーヒーやタバコを摂取する
っていうのが主な原因だと言われています。
舌磨きブラシ
口臭については本気でなくそうとするなら、舌の上の白いやつ(舌苔)を取り除く必要があります。
こんなものもあるので、試してみる価値ありです。
毎日使っている歯ブラシと歯磨き粉を変えるだけでも、大きな効果があるはず。人によって合う合わないも多少はあるので、自分に合うものを探してみてください。歯医者に通うお金と手間を考えると、自分への投資だと思っていろいろ試してみるのがおすすめです!