ありんこです。(プロフィールこちら)
今回は金融投資のお話です。金融投資と聞くと、頭の良い人がいろいろやっているイメージ・・・だとか言って自分には関係ないと思う人も多い気がしますが、実際そんなことはないのでした。わたしみたいに脳みそのキャパが狭い、ひとりの平民からの視点でカンタンに紹介していきます。
最近流行りの仮想通貨、とくにちょっと前に暴騰していたビットコイン。ぶっちゃけどうなんだろか・・・なんだか怪しいような気も。
仮想通貨、ビットコインとは?
仮想通貨は危ない!?
いろいろ調べてみた結果、ブロックチェーンと呼ばれる技術を使った暗号通貨のことを指すとのこと。
ざっくり言うと、デジタルで取引した履歴(トランザクション)をチェーン状につなげて管理することで、改変や不正ができないようにした(ブロックチェーン)暗号技術を利用している、インターネット上の通貨なのです。
仮想通貨デビュー
というわけで、ちょっと前から仮想通貨デビューしています。大まかな流れとしては、八百屋さんと同じような感じ。お金(日本円)を持って八百屋(コイン取引所)に行って、トマトや小松菜やピーマン(各種仮想通貨)をほしいだけ注文して買う。
ここで注意ですが、いきなり生活資金を全部ぶっこんだりしちゃダメです。デイトレーダーみたいに常に画面を監視して短期間に何度も売買してると精神が崩壊してマジで後悔しますんで。基本はお漬物のように一度買ったらしばらくは熟成させて、5年とかのスパンでゆるっとやる気持ちで取り組むのがコツです。
八百屋に行く要領で仮想通貨に投資
まずは仮想通貨を買える八百屋(コイン取引所)に行く必要があります。
登録はいたってカンタン。海外のサイトだとPoloniex(ポロ二エックス)が有名ですが、英語で細かいところよく分からないしちょっと危なそう。去年ひと騒動起こした国内サイトのCoincheckを例に、登録の流れをさらっと紹介します。
仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」の登録の仕方
まずはサイトへとびます。

Facebookアカウントで新規登録するやり方と、メールアドレスとパスワードで登録するやり方がありますが、基本的にはやる手順は変わりません。

メールアドレスかFacebookアカウントを使ってサインアップ。登録したアドレスに確認メールが来て、メールに記載されているURLに飛ぶと仮登録が完了です。
つづいて、個人情報の登録をしていきます。
やはり金銭を扱うだけにこのあたりはしっかりしています。電話番号による認証と、運転免許証やマイナンバーの登録を行うと無事に完了です。2〜5日ほど個人情報の審査を待てば、ようやくアカウント完成!

こんな感じで、じつは登録はカンタン!あとは持っているお金を入れて様子を眺めるのみです。
ちなみに、そもそもタネ銭がない人は収入を増やすか節約をする方が先・・・。まず自己投資をして、収入を上げるのが第一です・・・。
【参考】ブラック企業を徹底排除した転職サイト。優良企業に出会えるチャンス!
仮想通貨の今後!これからどうなる?
CoinPostのLINE@、おかげさまで順調に登録者増加中!
・各国の規制ニュースや取引所関連速報
・BTCやアルトコインの高騰・暴落情報
・相場に影響し得る注目カンファレンスなど、国内外の「重要ファンダ」をいち早く入手したい方は是非ご活用ください。QRコードでも登録可。https://t.co/4rkZi4LwVx pic.twitter.com/7IUwECtvC0
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) October 12, 2018
仮想通貨って、ビットコインだけじゃなくたくさん種類があるんですが、けっこうTwitterタイムラインで情報が流れていることが多いです。
日本円で取引できるものもあれば、日本円から一度ビットコインなどの仮想通貨に換えてからさらに換える必要のあるものなど。でも、どの通貨を買っておけばこれから上がるだとかって、とくに凡人には全く分かりません。タイムラインを眺めて情報収集するのみ・・・。
仮想通貨、ビットコイン初心者におすすめの本
まずはホリエモンの著書。とんでもなく頭の良い方ですが、言っていることが分かりやすく、読みやすいです。仮想通貨全般に関して書かれているので、初心者にもおすすめ。
ビットコインについて詳しくなりたい人向けの本。だいぶボリューミーです。
今後のことは何とも言えませんが・・・陰ながらも勉強している人、情報収集、情報活用能力の高い人が勝つ世の中。お金をがほしいなら自分で行動する以外にないですね。